緑本勉強開始
Yukiです。
勉強開始、7日目になりました。
まずは緑本を勉強しています。
最初はPostgreSQLの一般知識からです。
こちらも試験範囲になってます。
勉強した内容からポイントだと思ったところを解説してみます。
PostgreSQL関連の団体を理解する
PostgreSQL関連の団体を理解しておきます。
一度にたくさん出てくると覚えるのが難しいですね。
そのうちわかるようになるのでしょうか。
開発コミュニティ
PostgreSQLを開発しているコミュニティです。(そのまま)
メーリングリストなどで開発について議論されているそうです。
ソースやバイナリも配布されています。
PostgreSQL
The world's most advanced open source database.
日本PostgreSQLユーザ会
日本のPostgreSQLユーザの会です。(そのまま)
Japan PostgreSQL User Group、略してJPUG(ジェイパグ)です。
日本語マニュアルの翻訳もされています。
日本PostgreSQLユーザ会
日本PostgreSQLユーザ会 (略称 JPUG)の Webサイトです。 PostgreSQL の日本語訳マニュアル、PostgreSQL ダウンロードへのリンク、各種イベントのお知らせ、ユーザ会各組織の情報を掲載しています。 毎年 カン...
PGECons
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
エンタープライズ向けのPostgreSQLの普及・推進を行っている団体です。
PostgreSQL Enterprise Cosortium、略してPGECons(ピージーイーコンス)です。
緑本には載ってなかったと思いますが、よく聞くので一緒に上げておきます。
3日目に紹介したPostgreSQL自習書はここの成果物です。
PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム
PostgreSQLのライセンスについて知っておく
オープンソースのライセンスには、大きく分けて、変更したソースを公開する義務のあるGPL系と公開しなくてもよいBSD系があります。
PostgreSQLは、BSD系のPostgreSQLライセンスです。
変更したり、ほかの製品に組み込んだりしても、ソースの公開義務はありません。
企業でも使いやすいですね。
まとめ
一般知識を一通り覚えました。
団体やランセンスについては、しっかり押さえておく必要がありそうです。
まだまだ先は長そうです。
コメント